「美味しい海鮮やカニを食べたい!」と思い、居ても立っても居られなくなった某年始。
初めて城崎温泉へ行き、リーズナブルで美味しい「おけしょう鮮魚 海中苑 本店」のランチをいただいてきました。
おけしょう鮮魚:公式HP

おけしょう鮮魚は激混みと聞いたけど、待ち時間はどれくらい?
ここではそんな疑問にお答えします。
時期により混み具合は変動すると思いますが、城崎温泉 旅行計画の参考になれば幸いです。

目次で気になったところから、読んでみてください!
開店までの待ち人数
1月6日(土)におけしょう鮮魚でランチを頂きました。
11時の開店までに何組くらいお客さんが並んでいたかを紹介します。
予約できるのは、8名様以上、もしくはコースメニューの方のみだそうです。
(お店のホームページには「かにシーズン中は、かにフルコース・かに鍋のみご予約受付」とありました。)
口コミには「並ぶのは必至」「並んででも食べたい!」とあります。
それでも並ぶ時間はできるだけ短くしたい…
ということで、早めについて開店前から並ぶことに。
11時開店。10:30から並んで開店待ち。
既に一組2名が並んでいたので、二組目として並びました。

開店までの待ち人数
10:30で1組2名。
10:35で4組10名ほど。
10:50で7組16名ほど。
10:55で11組26名ほど の列が出来ていました!
二番目として並んでいたので、11:00の開店後、すぐに席を案内してもらえました。
私が退店したのは11:40ごろ。8組15人くらいのお客さんが並んでいました。
店内の席
カウンター8席
小上がり2席4人と6人。
テーブル4人席5つほど。
6人テーブル2つ
8人テーブル1つ。
順番にお客さんが店内に通され、11:20にはほぼ満席になっていました。
わたしはカウンター席に通してもらいました。
注文してからお料理の提供も、早めでした。


店内も広くお料理の提供も早めなので、回転率は良さそうです。
メニュー
メニューの一部を紹介します。



頼んだもの
二人で以下4品を頼みました。
海鮮丼 海、カニ雑炊、かにさし、かにみそ

海鮮丼 海
ボリュームたっぷりでした!

カニ雑炊
意外と?一番美味しかったです!
寒かったので、お粥の温かさが沁みました。

かにさし
人生初めてのカニ刺し。
ぷりぷりで美味しかったです。

かにみそ
久しぶりに、カニミソもいただいてきました。
その他
トイレ
入り口入ってすぐ左手に、2つあります。
支払い
現金、カード、paypayなどのQRコードなどが可能でした。
エレベーター
本店のお食事は2階にあり、エレベーターはありません。
しかしお店の方に伺ったところ、昇降リフトがあるそうです。
車椅子の方であれば、壁づたいに歩いてもらい、昇降リフトを使うことが出来るそうです。
※近くにある別店舗、おけしょう鮮魚 海中苑駅前店 にはエレベーターがあります。
ベビーカーや車いすの方でも使いやすいと思います。
まとめ&感想
おけしょう鮮魚での海鮮料理はめちゃめちゃ美味しかったです。
海鮮丼やカニ料理がリーズナブルに堪能できました。

開店30分前から並ぶ価値はありました!
予約できるのは、8名様以上、もしくはコースメニューの方のみ。
なので開店の1巡目で案内してもらいたい方は、開店の20分前くらいから並ぶのが良いかと思われます。(あくまでも私の見解です◎)
*私は開店11:00の30分前、10:30から並び、2組目として案内してもらえました。
アクセスと駐車場:本店&駅前店
おけしょう鮮魚の海中苑 本店
住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島132

城崎温泉駅近くに「駅前店」もあります。
おけしょう鮮魚 海中苑駅前店
住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島88
HPには「駅前店は、かにシーズンや夏休み、またその他繁忙期、また団体様ご予約時のオープン」とあります。行かれる際は事前にお確かめください。
駐車場
専用の駐車場はありません。
※駐車場はJR城崎温泉駅横の“駅舎温泉さとの湯”の隣に30分無料の駐車場がございます。
そちらより中道を抜けてご来店頂くと本店、駅前店共に徒歩約1分です。
(参照:おけしょう鮮魚公式HP 交通アクセス)
豊岡市営城崎温泉駅前駐車場
本記事がお役に立てば嬉しいです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。