【読書】「いつでも会社を辞められる自分になる」

読書:ビジネス

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「リクナビNEXT」で編集長をされていた黒田真行さんの
いつでも会社を辞められる自分になる』を読みました。

黒田さんは音声プラットフォーム Voicyでパーソナリティーもされていて、
こちらも聴講しています。

このまま今の仕事を続けていていいのか…

という悩みを持っていますが、励まされる内容でした。



ここでは備考も込めて、印象的な言葉などを抜粋、紹介していきます。

目次で気になったところから、読んでみてください!

要約

ここでは印象的な言葉などを要約・抜粋していきます。


第1章・35歳からの転職のリアル

どんな人であれ、ミドル世代の転職は簡単なものではない。


第2章・「いつ辞めてもいい人」はこんな人

■「言われなくても率先して」取り組む人

「率先して主体的に行う経験」をどれだけ積めるかが、極めて重要。

■「自分のピークは今から3年後」と思い続けられる人

あまり遠いとモチベーションも湧かないし、近すぎても意欲は高まらない。

自分のピークは常に3年後にあると考え続けると、キャリアは長持ちすると私は考えます。

錆びにくくなるのです。


第3章・「自分」と「スキル」を見極める

「仕組みを作ることができる人間」か、「仕組みの中で成果を出す人間」か。

さらに「組織」or「個人」で成果を出すか。

仕組み or 運用 × 組織 or 個人 の組み合わせ。


第4章・「理想的な転職」をかなえるために

■あなたが「1万時間」かけたことを掛け算する。

年間2000時間働くなら5年くらいかかるのが1万時間。

第5章・「雇われない」で生きていく

■会社で働きながら「株式会社じぶん」を作る

=自分を一つの会社と捉え、在籍している会社を「取引先」と見なして、この株式会社を経営していく、という考え方。

■誰しも、「キャリアのアップダウン」を体験する。

■諦めてはいけない。手を抜いてはいけない。「得意」を手放さない。

仕事人生は長いようで短い。

その貴重な仕事人生を、どう働き抜くか。

そこには、自分らしさが求められてきます。


まとめ&感想

Voicyでのお話と同じく、黒田さんの真摯な人柄が感じられる内容でした。

いい意味で、私も(とっくに)”若手”ではなく、”ミドル世代”なんだなと受け止めることが出来るようになりました。

誰しもがキャリアのアップダウンを経験する

でも同時に、「常にピークは3年後」と思い続けて行動したいです。

特に印象的だったのは、本書最後に記載された「仕事人生は長いようで短い。自分らしさが求められる」というところ。

ご自身も闘病されており、実感のこもった言葉が胸にささりました。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。


そして…

「いつでも会社を辞められる自分になる」
気になるけど忙しくて読む時間がない…

そんな方には amazonのAudibleもオススメです。

\30日間の無料体験あり/

無料でAudibleを体験する

※いつでも途中解約

私もAudibleのアプリをスマホに入れて聴いています。

聴きたい時にサクッと聴けて、速度変更なども出来るので
気軽に聴く読書の習慣ができています。

本書も聴けるので、良ければ試してみてください。


書籍紹介

タイトル:いつでも会社を辞められる自分になる
著者: 黒田真行(くろだ・まさゆき)

価格:1,600円(+税)
ページ数:239ページ
発行:株式会社サンマーク出版
発行日:2025年4月30日






スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール

関西在住の30代OL。
好奇心の赴くままに暮らしています。
でも刺激に弱く人混みは苦手。
時間確保のため、ミニマリストへ移行中。

▶︎ブログ:本/旅/気になったお店 を紹介。
電車・バス・原付を駆使して旅しています

▶︎趣味:読書/散歩/太極拳/断捨離
国内外旅行(22カ国&44都道府県 旅制覇)
▶︎語学:英語&中国語を勉強中。
日本語教師のボランティアも。
▶︎X(旧Twitter):捨て活や、日々の出来事を気ままに投稿

SNS
読書:ビジネス
かわべりーcafe