関西と九州間の便利な移動方法をご存知ですか?
新幹線・飛行機などもありますが

実はフェリーもオススメなんです!
私は福岡から大阪への移動で、名門大洋フェリーを利用しました。
ここでは使ってみた感想、船内の様子などを、写真と一緒に紹介していきます。
目次で気になったところから、読んでみてください!
名門大洋フェリーとは?
大阪南港と北九州新門司港をつなぐフェリー。
フェリーに乗れば、夜に九州(福岡)を出て、朝には関西(大阪)へ到着。
宿泊代も込みのようなもので、時間もお金も節約できます◎
私は福岡の新門司港19:50出向→大阪南港8:30到着のフェリーに乗ってみました。
(車両などの搬送は無しで旅客(人だけが乗る)として乗船です。)
完全な相部屋の「エコノミー」や、相部屋ながらプライベート空間のある「ツリーリスト」なども。
今回は二人利用だったので、完全なプライベート空間の取れる「個室・ファーストB」を利用しました。
予約方法
電話かWEBで予約が出来ます。
WEBなら割引があるのでお得、24時間予約可能です。
名門大洋フェリー公式予約
新門司港への行き方と乗船方法
JR門司駅やJR小倉駅から、無料のシャトルバスが出ています。
私は小倉駅からバスに乗車。

【小倉駅発シャトルバス乗り場(シャトルバスの中から撮影】
小倉駅のシャトルバス乗り場では、20名近く人が並んでバスを待っていました。
「みんな乗り切れるのかな??」と少し心配になりましたが、「臨時便も出るので大丈夫です~」と乗務員さん。
***
そしてバスに乗車し、揺られること約40分。新門司港に到着。


【新門司港ターミナルの受付】

事前にオンライン予約済み(車両搬送無し)なら、新門司港での受付は不要。
そのまま船に乗り込みます。

新門司港ターミナルの自動販売機


ターミナルのレストラン


いよいよ乗車です!ワクワク。
個室を予約しているので、船内の入り口に入って右手の受付け(売店右側)にて、鍵を受け取ります。
船内の様子や設備

船内の様子を紹介していきます。
個室・ファーストB
洗面台、ベット2つ、座卓が1つ。部屋内にトイレはありません。
ハンガー、寝間着、テレビ、机、ティッシュ、湯呑み、ケトルなどもあります。




救命胴衣もありました。
万が一の時にも安心です。

女子大浴場
なんと船内に大浴場があります。
・シャワー13個所
浴室内に馬油シャンプー、トリートメント、ボディシャンプーあり。
・ドライヤー5箇所ありました。
個室・ファーストB近くの設備
今回泊まった「個室・ファーストB」近くの設備を紹介します。
◆女性用
トイレ8つ
シャワー室6室、ドライヤー7つ。
◆男性用
4洗面台6シャワー2ドライヤー
食事・売店など
自販機コーナー
カップ麺やアイス、電子レンジなども。いたれりつくせりですね。



レストラン
今回は利用しませんでしたが、夕食・朝食が食べられます。
時間:
・夕食バイキング:19:00~21:30
・朝食バイキング:6:40~入港20分前まで



【展望レストラン内】
売店
売店には福岡&大阪のお土産、大洋フェリーグッズ、洗面グッズなどありました。

ソファー・椅子
外の景色を眺めたり、持ってきたパン、自動販売機で買ったカップ麺など食べられます。


デッキ(甲板かんぱん)

デッキにも出られます。
乗船時、すでに外は真っ暗。

朝の様子。

朝の7:15ごろ。
明石海峡大橋がちょうど見えました!
絶景三大架橋のライトアップ

私が乗船した第2便の時間では、真夜中に瀬戸大橋などのイルミネーションも見れるようでした。
(私はその時間、ぐっすり寝ていましたzzz)

次回はライトアップも見てみたいです!
その他 (キッズルーム、自動車充電、ロッカー、撮影・喫煙・ゲーム コーナー、船内図)
◆キッズルーム

小さいお子さんが遊べるスペースも。
◆電気自動車の充電

◆ロッカー


有料のコインロッカー。
なんと冷蔵用ロッカーもありました。
◆撮影コーナー

船内では日付入りの記念撮影もできます。
◆喫煙コーナー

◆ゲームコーナー

まさかのゲームコーナーまでありました。
◆船内図

船内には、船内図も。
フェリー「ふくおか」という船に乗りました。
アクセス
◆名門大洋フェリー新門司港
◆名門大洋フェリー大阪南港
感想&まとめ

今回初めて名門大洋フェリーを利用しましたが、船内は綺麗で、かなり快適でした。
今まで何度かフェリーに乗りましたが、大浴場付は初めて。そこもポイントが高かったです。
船なので多少のゆれはありますが、夜に福岡を出発して朝には大阪に到着(またはその逆)。
タイパ(タイムパフォーマンス)もとても良いですね。
***
そしてタイミングによっては、ライトアップした明石海峡大橋や瀬戸大橋を見れます。
また船からの朝日が拝めるという、日常では中々できない体験もできたので、大満足でした。
興味がある方は、ぜひ一度乗ってみてください。
***
本記事がお役に立てば嬉しいです。
ここまで読んで下さりありがとうございました。

こちらの記事もおすすめです。