こんにちは。

私は社会人になってから、中国語学習をゆるりと続けています。
現在はHSK4級を保有している筆者が、
これまで実際に使ってきた オンライン中国語レッスン3つ をご紹介します。

あくまでも私がならった先生についてのレビューがメインです!
各プラットフォーム、様々な先生がいます。
(当時の情報なので、使用される際は、最新の情報もあわせてご確認ください。)
- 独学の限界を感じたとき
- 費用対効果を追求したくなったとき
- HSKのレベルアップを目指すとき
これまで、「cafetalk」「italki」「meecoo」3つのプラットフォームを使って、オンラインレッスンを行ってきました。
それぞれのフェーズで活用したプラットフォームの特徴や、先生とのやりとり、料金体系などを比較形式でまとめました。
1. cafetalk:厳しく鍛えられた4年間
きっかけ
独学でHSK3級に合格したものの、実際の会話ではまったく通じず、限界を痛感。
タイで通訳業などしている知人に紹介してもらったのが、習い事プラットフォーム「cafetalk」。
語学だけでなく、子ども向け習い事・ビジネス・アートなど、さまざまなカテゴリの習い事を学べます。
特徴
- 日本企業(株式会社スモールブリッジ)運営
- Skypeでレッスン(Skypeは2025年5月にサービス終了しており、Zoom または Google meet でのレッスンに変更されています。)
- 日本語が話せる先生が多い印象
- レッスン履歴や教材のやりとりも充実

以下は私が習っていた先生のレッスンについてです。
使用期間
2019年1月〜2023年4月(約4年)
私は一人の同じ先生に、ずっと習っていました。
日本在住歴の長い、中国人の先生に教わりました。
レッスンスタイル
- 週3回(30分/回)→ 徐々に週1へ
- 平日早朝や週末を活用
- フリートーク+HSK対策(4級)
料金(パック利用時)
- フリートーク:約1,000円/25分
- HSK対策:約1,200円/25分
所感
日本語で丁寧に指導してくれる先生に出会い、文法の基礎からしっかり学べました。
「3級持ってるだけで、実力はまだまだ」とビシビシ指導され、着実に力がつきました。
2. italki:英語でおしゃべり、でも伸び悩み?
きっかけ
英語がある程度できるなら、日本語が話せる先生にこだわらず、もっと安くて自由なレッスンを…と、語学学習 仲間の紹介でitalkiを知ります。

ずっと同じ先生ではなく、違う先生にもならってみたいな、とも感じ、
italkiでのレッスンを受け始めました。
使用期間
2022年末〜2024年半ば(約1年半)
特徴
- 香港企業が運営する世界的な語学プラットフォーム
- 英語・中国語・スペイン語など、多言語の学習に対応
- 教師の国籍・指導スタイル・価格が多様
レッスンスタイル
- 年末年始の仕事休み期間を使って、
最初の1週間はお試しで毎日2コマ受講(毎回違う先生で、レッスンを受けてみました。) - その後、6.5ドル(約1,000円)/30分で1人の先生に固定
- 毎週土曜日朝に、完全フリートーク
所感
「気軽に話す」には最適。
でも、フリートークだけでは上達に限界が…と感じ、ステップアップを模索。
3. meecoo:現在進行形、コスパ重視でHSK5級に挑戦中
きっかけ
費用を抑えつつも、本格的に学びたい!
italki後に出会った、格安レッスンプラットフォーム「meecoo」。
使用期間
2024年~現在
特徴
- 日本語対応のインターフェース
- 料金がリーズナブル
- 指定教材(HSKなど)に沿った授業が多い
レッスンスタイル
- 毎週土曜の朝に30分
- HSK5級テキストに沿って進行
- 文法や作文添削もあり
所感
今は「とにかく継続して、中国語力をさらに伸ばしたい」というフェーズ。
コスパの良さと教材の整備された授業で、地道に学習中です。
比較表:3つのプラットフォームをざっくり比較!

以下はあくまでも私が習った先生の比較です!
(それぞれ、各先生たちが、料金設定をしています。)
プラット フォーム |
運営 | 日本語 | 料金(30分) | スタイル | 所感 |
---|---|---|---|---|---|
cafetalk | 日本 | ◎ | 約1,000~1,200円 | 厳しめ/日本語解説 | 初心者におすすめ・安定感 |
italki | 香港 | △ | 約1,000円前後 | フリートーク中心 | 気軽だが伸び悩むかも |
meecoo | 日本 | ◎ | 約800円 | 教材ベース | 現在進行形で学習中 |
まとめ
それぞれのプラットフォームで、私が習った、先生についてまとめました。
他にも本当にたくさんの先生がいるので、
自分のあった先生に出会えるように、ぜひ色んな先生のレッスンを受けてみてください。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
本記事がお役に立てば嬉しいです。

関連して、以下の記事もおすすめです